私たちが毎日食べているお米や野菜にとって欠かせないのは、豊かな水と土です。この大切な水を管理しているのが水土里ネットです。
新しい世紀を迎え、農業農村を取り巻く情勢が著しく変貌する中、土地改良区が果たしてきた役割や機能を改めて見直すとともに、身近な自然、生活用水、防火用水等の地域用水機能や生態系保全機能といった多面的な機能の確保など、国民が期待する新たな役割に対する土地改良区の取り組み方を、地域の人たちと一緒になって考えていくことを提案する運動です。
今、全国の水土里ネットでは、地域の人たちと一緒になってこの運動を展開しています。
これまでの活動紹介 |
1.『六羽川 水の旅』 〜 小和森小学校
2.『ひらかわ水の旅』〜学習田の水源を訪ねて〜豊田小学校
3.『中央管理センター見学会』 〜 豊田小学校
4.『水土里ツーリズム in 石川』
|
 |